SSブログ
  [増やす~株式ノウハウ]

立会い外分売・POの両建て戦略|お金の貯め方を考えるブログ

みなさん、こんばんわ。
”儲かりまっか?”
”ぼちぼちでんな”

みなさん、株儲かってますか?
私は、ぼちぼち儲けを出してます。
ぼちぼちでいいんです。
儲けが少なくとも、ローリスクで増やすに越したことはありません。
今回は、ローリスク戦略の一つ、立会い外分売・POの投資戦略をご紹介したいと思います。



まず、株式用語の説明からいきましょう。

立会い外分売:
 大株主が株式を手放すと、大きな売りが入るわけですから、株価は大きく下落します。
 しかし、せっかく育てた株なのに、利益を出すために株を下落させては元も子もありません。
 そのため、大株主であるゆえに、株を売るに売れない状況があります。

 その解決策の一つが、立会い外分売です。
 建前上は、”市場に株を流して流動性を高める”ことを目的に掲げています。
 大株主が株を手放したい際に、あらかじめ買い主を募って、株の変動を抑える仕組みです。
 その代わり、買い主を募るために、数%のディスカウントをしてくれます(ここがポイント
 我々、一般の投資家にとっては、ディスカウントのメリットがあるので、投資で有利といえます。

PO(公募売出):
 会社が資本金を増やしたいときに、市場から投資家を募ります。
 規模の大きくなった会社が、成長過程で行なうことが多いです。
 ただやはり、企業メンバーが持ち株の利益を確定させたいなどの思惑があるようです。

 まあ我々、投資家にとって重要なのはディスカウントをしてくれることです。
 3~5%のディスカウント価格で株を購入することができます。

 ただし、立会い外分売と違って抽選があります。
 必ずしも購入できるとは限りません。
 さらに、あらかじめ抽選への申し込み(ブックビルディングや需要申告)をしておく必要があります。



投資戦略

さて、ここからが具体的な戦略です。
うまくリスクヘッジして、株価の3~5%の利益を狙っていく方法です。
50万円程度の資金が必要ですが、5~8000円程度の利益をローリスクで狙っていけます。

リスク分析:
 ディスカウント価格で買えるといっても、株価は変動します。
 そのため、ディスカウント率を超える損をするかもしれません。
 特に、株価を下げる要因として以下のものがあります。
  立会い外分売→大きな売り圧力が生じる
  PO→一株当たりの資産価値を薄める行為である

 このため、損を出すリスクが残ってしまいます。
 特に、立会い外分売では株価が下がるケースが多々あります。

リスクヘッジ:
 このリスクをヘッジします。
 具体的には、両建てです。
 立会い外分売・POによる”買い”と、信用売りによる”売り”で、ディスカウント率だけ利益にします。

具体的には、下記の方法をとります。
立会い外分売と、POで少し手順が違います。



①立会い外分売のリスクヘッジ

 まず、図を見てください。
立会い外分売.JPG

 上図のように、ディスカウント率だけきっちり利益をとっていきます。
 手順は、以下の通りです。
  ①前日の大引けで”売り”を入れておきます。
  ②そして、引け後の立会い外分売で、現物の株を買います。
  ③翌日、下がってもディスカウント率だけ利益がでます。

 例:ディスカウント率3%、100株、終値2000円→翌日1900円の場合

  ・信用売りの利益
   →(2000-1900)円×100株=10000円の黒字
  ・現物株式の損
   現物株式の購入価格→2000円×100株×97%=194,000円(最低必要な資金余力)
   現物株式の損→194,000円-1900×100株=4000円の赤字    
  ⇒差し引き損益=黒字-赤字
    =6000円の黒字



②POのリスクヘッジ

 立会い外分売と違い、購入前に”売り”をすると証券取引法の精神に触れます。
 なぜ、”精神”なんて言い方をするかというと、実際問題はブラックではなくグレーゾーンの行為であるからです。
 正直、それで逮捕とか聞いたことありません。
 ただここでは、正攻法で購入後に売ることにします。
 PO.JPG

 立会い外分売と違う点は、実態利益に多少のブレがでることです。
 これは、PO購入価格と翌日の”売り”の価格に差が出るためです。
 ”売り”と”買い”の価格が厳密には一致しません。
 それでも、両建てすることで、多少株価が下落しても利益がでます。



 ただし、上記の方法にも制約があります。
 何点か、注意すべき点をかきます。

 リスクヘッジをするための制約:

 ①両建てするために、貸借銘柄でなければならない。
  信用売りができる銘柄であること。
  価格変動を予防するために、証券会社から売り制限がかかることもあります。
  その場合は、通常売買で勝負するか、見逃すことになります。

 ②複数の証券会社に口座が必要。
  現在、信用売りができる証券会社は限られています。
  その証券会社が、狙った立会い外分売・POを扱うとは限りません。

  私の場合:
   立会い外分売が多い証券会社→SBI
   信用売りができる証券会社→松井証券・かぶどっとこむ

  その場合、複数の証券会社に口座を作っておく必要があります。
  それに伴い、必要な資金も増えます。

 ③確実に買えるとは限らない。
  立会い外分売もPOも確実に買えるとは限りません。
  抽選に漏れた場合、当然、購入できません。
  もし、抽選に外れると、両建てしたつもりが売っちゃったということになります。
  そのため、その銘柄がどの程度、人気があるか見極めましょう。
  人気があるなら、通常売買で株価の上昇を狙うのも手です。

 ④あまり大きな金額は動かせない。
  ③の理由で、必ずしも欲しい数だけ現物を買えるとは限りません。
  せいぜい、2~3単元買えればいいトコでしょう。
  一単元あたり、5000~8000円程度の利益ですので、あまり大きな利益は見込めません。  
  



 すこし難しい話となりました。
 要は、ディスカウントがあるだけ有利なので、その有利を最大限に活かそうということです。
 ローリスクでコツコツ増やしましょう。

 以上、立会い外分売・POの投資戦略でした。

今なら、SBI証券の口座開設で4000円相当キャッシュバック。
各社証券口座の開設は、ハピタス経由がオススメです。
ハピタスはこれくらい儲かります
ハピタスへの登録は、下のバナーからどうぞ(登録無料)。 いまなら、紹介ポイントもらえます。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

この記事をお気に召したら、1クリックだけお願いします。
ブログのランキング維持にご協力ください。
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。