SSブログ
  [遊ぶ~お得に海外旅行]

人民元両替の方法別比較|お金の貯め方を考えるブログ

人民元イメージ.jpg

先日、個人的に上海に旅行してきました(更新を怠り、申し訳アリマセン)。
ここでは、その経験に基づいて、人民元のお得な両替方法を比較します。

両替手数料が、非常に高いアジアの通貨。
みなさん、どのように両替していますか?
搭乗前に空港で両替?それは、かなりの損をしていますね。



私が行った上海では、人民元が主要通貨となります。
この人民元、流通量が世界的に見て少なく、両替の際には高額な手数料を取られてしまいます。
(どのくらい手数料で取られるか?別途記事を参照ください。)

これは人民元に限った話ではなく、タイバーツ台湾ドルにも同様のことが言えます。
そのため、ここで紹介する方法は、アジア通貨全般の両替に応用できるでしょう。
アジア旅行が好きな方は必見です。



試した方法は、以下の3つです。
 ①クレジットカードでキャッシング(Visa)
 ②ドルのT/C(トラベラーズチェック)を換金
 ③海外専用プリペイドカードで引き落とし

③について補足しておきましょう。
海外専用プリペイドカードとは、いわばプリペイド式のキャッシュカードです。
日本で予め、日本円を補充しておき、現地で現地通貨を引き落とすためのカードです。
キャッシュカードと異なり、前払い制で、信用審査も必要ありません。



さて、結果の発表です。
換算レートは以下の通りでした。

両替方式両替レート(円/人民元)10000円の価値
①クレジットカード12.536798元
②T/C13.116762元
③プリペイドカード14.342697元

厳密には、レート変動や金額で手数料に違いが出ますが、ここでは誤差と割り切ります。
前回の記事で書いたように、やはりクレジットカードでキャッシングする方法が一番でした。
それぞれの詳細を以下に書きます。



①クレジットカードによるキャッシング
 計2800元をキャッシングした結果、日本円の請求額が35101円でした。

   両替レート=35101÷2800=12.536

 実際の為替レートとほぼ同等の値です。
 カード会社は両替レートには手数料を乗っけないようです。
 明細を見ると、支払い金額35101円のうち、手数料は350円でした。
 両替手数料として、非常にリーズナブルと考えます。
 私が一番オススメする方法です。
 
 ちなみに私は、帰国後キャッシング額が確定したらすぐに返済しました。
 借り入れ期間を減らして、利子を節約するためです。
 結果、300円程度請求額が減りました。
 カード裏面にある電話番号に連絡すれば、金額と振込み口座を教えてくれます。
 これで、さらにリーズナブルに両替することができます。活用しましょう。

 使い勝手も、上々です。
 街中や銀行内をはじめ、空港や地下鉄構内にもあるATMで、必要な時に必要な額をキャッシングできます。



②T/Cを換金
 余ったドル建てのT/Cが200ドル分あったので、使ってきました。
 そのため、レート換算に当たっては、セシールでT/Cの購入をするという前提にしています。
 ちなみにですが、セシールはT/Cの発行手数料が1.5%で、割安です。
 セシールとは、カタログ通販でおなじみのあのセシールです。
 国内であれば、代金振込み後、郵送で届けてくれます。

 さて、レートを計算してみましょう。

  ドルT/C:200ドルの代金⇒日本円:16327円(発行手数料含む)
  ドルT/C:200ドル⇒人民元:1244.87元
  両替レート=16327÷1244.87=13.116

 レートはそこそこよいのですが、問題は換金の手間です。
 中国では、T/Cは直接は使えません。
 一度、人民元に換金する必要があります。

 しかし、換金ができるのは、”中国銀行”だけです。
 よく上海の街中で見かける、中国工商銀行や、シティバンクでは換金してくれないのです。
 中国銀行の支店は、人民広場や静安寺など、主要な街にしかありません。
 そして、空港内の中国銀行では、受け付けてくれません。
 しかも、T/Cの換金は平日のみの扱いです。

 さらに、手続きが大変面倒です。
 ほとんど通じない会話をしながら、サインを何回も書かされます。
 時間も30分ほど、かかります。

 わざわざ見知らぬ土地で銀行を探す手間と、手続きの面倒さを考えると、あまり合理的な方法とはいえません。



③プリペイドカード
 今回、私も初めて試した方法です。
 使ったのは、NEOMONEYです。
 日本で20000円補充して、上海に持っていきました。
 結果、1400元引き出すことができました。

  両替レート:20000÷1400=14.342
 
 使い勝手は良いのですが、①②に比べて非常にレートが悪いのが気になりました。
 もともと、手数料4%とちょっと高めの設定ですが、いくらなんでもレートが悪すぎます。
 その理由は、明細を確認することで判明しました。
 
 明細を見ると、“ATM利用料200円”の文字がずらり。
 なんと、引き出しだけでなく、残高照会でも手数料が取られているではないですか。
 アジアでは、ATM利用料を取られるのが一般的ですが、残高照会でもとられるとは。。。
 これは、意外な落とし穴です。

 私は、銀行預金を引き落とす時、残高照会⇒引き落としという手順を踏む習慣があります。
 この手順を行なうと、1回400円も手数料を取られてしまうのです。
 多くの人も、海外のATMには慣れていないでしょうから、きっとなんらかの手数料をとられるでしょう。
 しかも、毎回とられますから、小出しに引き落とすとそれだけ損です。
 
 新しい可能性が見つかるかと期待してもっていきましたが、残念な結果となりました。
 クレジットカードの審査が通らない未成年の方など、限定的な使い方になりそうです。
 余談ですが、ドル箱でもキャンペーンをやってます(NEOMONEYなど)。



以上をまとめると、やはりクレジットカードでキャッシングがもっとも良い方法です。
ATMのない未開の国にでも行かない限り、クレジットカードは必ずもって行きたいですね。
賢い読者の方は、海外旅行の前にクレジットカードをつくられることでしょう。

クレジットカードの作成はハピタス経由がオススメです。


ハピタスはこれくらい儲かります
ハピタスへの登録は、下のバナーからどうぞ(登録無料)。 いまなら、紹介ポイントもらえます。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

この記事をお気に召したら、1クリックだけお願いします。
ブログのランキング維持にご協力ください。
にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ともこ

お忙しい所すみません。
主人が中国で仕事をしており元でお給料が支払われております。
(お給料の一部が送金されてきます)
中国に元を貯めておいても仕方ないので
日本円に換え日本に持って来たいそうなんですが、
どのやり方が1番効率が良いのでしょうか?
難しい用語などが分からないので
分かりづらい文章で申し訳ありません
by ともこ (2013-12-16 10:32) 

quattroguts

>ともこさま

ご質問回答いたします。

まず、本記事に記載されている情報は、旅行で使う程度の金額までにしか対応していません。
中国当局は、人民元の持ち出しを法律で規制しています。
一人が持ち出せる金額は2万元(約25万円)です。
ですので、”お給料”というレベルの金額ですと、この記事は参考になりません。

私も高額の人民元を両替したことはありません。
ですので、まず、ご主人が会社に相談されてはいかがでしょうか?
会社も中国に事業を展開されていれば、その辺りのノウハウも持っているはずです。
おそらく、台湾や香港を経由して、日本の銀行に送金するルートがあるはずです。
ここら辺が、規制の抜け道として知られています。
by quattroguts (2013-12-16 21:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。